自然栽培deわくわく家庭菜園!

体質改善の為の食生活改善法と自然農での野菜作りをおすすめする自然栽培専門ブログ

農薬すべてが悪いとは思わない!というひとり言

キャベツに農薬を散布している様子です。↓

f:id:chabo99:20150906175528j:plain

 

これは夏野菜の最盛期を迎える

ここ信州でよく見かける光景です。

 

 

 

単純にこれを見て、生野菜を食べれますか?

 

 

 

 

もちろん農薬を使うときは、

必ず使用上の注意を熟読し、使用基準を守って散布をしていますし、

農協などでは散布する回数や時期なども指定されていて、

その指定にそって適正に使用されていれば、

農薬の残留濃度は安全(?)基準値を超えることなく、

人体に悪影響を及ぼすということはありません。

(・・・とされてはいます。)

 

 

 

でもなぜそもそも農薬を散布しないといけないのか?

 

農協などに出荷される野菜は、

見た目もよく、

虫食いもなく、

病気もちでもない

形や大きさまでも規格に沿ったものでなければなりません。

 

そのような野菜を※慣行栽培でつくるには、

人間が薬やワクチンを打つのとおなじように、

病害虫の防除のために殺虫剤や殺菌剤をうたなければ

わたしたちがスーパーなどで見かけるきれいな野菜には仕上がらないのです。

 

慣行栽培とは

一般に化学肥料や農薬と言われる化学物質を使い、

病害虫の防除を行う一般的な栽培方法。

 

 

そう、

わたしたちがスーパーなどで見かけるきれいな野菜は、

このように↓

f:id:chabo99:20150906175528j:plain

安全(?)基準に則って、

農薬をシャワーのようにガンガンあびて育ったものなのです。

 

 

 

 

農家のあいだでは農薬を散布するこのような作業を

「消毒」と、

ちょっと衛生的なかんじの呼び方で呼んでいますが、

 

慣行栽培を行わない一部の農家では、

「毒まき」と呼んでいます。

 

 

 

 

そう考えたとき、

この画像をみて今までどおりにお買い物ができるでしょうか?

そしてそれを生野菜として口にすることができるでしょうか?

 

 

 

 

ただ農薬すべてが悪いとは思いません。

 

人間が薬やワクチンを打つのとおなじように、

野菜も殺虫剤や殺菌剤をうたなければ、

慣行栽培での病害虫の防除はできません

 

ですが、

そんな慣行栽培によって大量生産された野菜で、

私たちの食卓は支えられているのが現状です。

 

ということは、

農薬のおかげで効率よく野菜が大量生産できるおかげで、

私たちの食卓にも野菜が並ぶことができる

・・・という見方もできるのです。

 

 

 

 

 

最近になって無農薬がいいとか自然農がいいなどと騒がれてはいますが、

まだまだこのような栽培方法では、

慣行栽培の生産量をまかなうことはできません。

 

なのでこれからも、

私たちはこのような野菜を食べ続けることになるでしょう。

 

 

 

 

なんとも複雑な気持ちになる状況ではありますが、

そんな状況下でも、

無農薬栽培や自然農などにどーしてもこだわりたいなら、

残留農薬を洗い流す「野菜洗浄スプレー」などをつかってみたり、

農法にこだわった野菜をネットなどで購入しつづけてみたりと、

いろんな工夫をしながら、

おかれた現状を乗り越えていくしかないでしょうね。

 

※農家さんが「自家用」でつくるものは、

意外と農薬未使用のものが多いです。

そんなところをチェックしてみると、

なかなかの掘り出しものに巡り合えるかもしれません。

 

 

 

 

さらには、

お住まいの地域に市民農園などのスペースがあれば、

そこを借りて自分で無農薬栽培をするのもいいでしょう。

温暖な気候の地域なら年中野菜ができますし、

寒い地域なら保存食になる野菜をメインにつくれば、

年間通して自家製野菜を食べることができます。

 

市民農園は、市役所や区役所、役場などで紹介してくれますので、

一度問い合わせてみるのもいいと思います。

 

 

 

 

 

今ある世の現状をいきなり変えることはできません。

おかれた世の現状を素直に受け止め、

その現状と上手に共存していくためにはどうしたらいいのか?と、

知恵やアイデアをフルにつかって自分の身は自分で守る。

 

政治や経済もそう感じるところがありますが、

食にかんしてもそんな時代なんですね。

 

 

 

 

 

がんばって生きていこうっと。